ナーシングホームルビスの入居費用には、賃料、管理費、食費等があります。
介護保険・医療保険による訪問介護や訪問看護サービスを受ける方は、制度で定められたご利用料金がかかります。

入居費用

ナーシングホームルビス基本料金

月額料金の内訳
家賃 ※1
30,000円
食費 ※2
36,000円
管理費 ※3
10,000円
合計
76,000円

※1
家賃は居室料となります。
非課税
月途中の入退居の場合日割り計算)

※2
朝食¥350 昼食¥400 夕食¥450
課税
喫食実績に基づき精算します。

※3
共用施設等の維持・管理費及び安否確認等 (水道光熱費込)
非課税
月途中の入退居の場合日割り計算
※入院等により不在となる場合も、家賃及び管理費についてはご負担していただく必要がございます。

※別途、医療保険や介護保険サービスのご利用によって制度で定められた自己負担がかかります

お手軽入居セット

秋田基準寝具株式会社様との契約になります。

その他別途費用単セット契約時全セット契約時
Aセット
(寝具一式※1)
230円/日200円/日
Bセット
(タオル使い放題※2)
120円/日100円/日
Cセット
(私物洗濯※3)
4,500円/月4,000円/月
Dセット
(おむつ使い放題※4)
450円/日450円/日
Eセット
(日用品 11 点※5)
4,500円0円
全セット契約時
単セット契約時
Aセット
(寝具一式※1)
6,000円
6,900円
Bセット
(タオル使い放題※2)
3,000円
3,600円
Cセット
(私物洗濯※3)
4,000円
4,500円
Dセット
(おむつ使い放題※4)
12,000円
12,000円
Eセット
(日用品 10 点※5)
0円
4,500円

※1
寝具一式の内容として、(掛布団 ・肌掛布団・布団カバー・兼用カバー・BOX シーツ・防水シーツ・枕・枕カバー)
8点セットの寝具賃借料、週1回の交換を 原則とした料金となります(日額 200 円)

※2
バスタオル・フェイスタオルを何枚使用しても洗濯代込みの金額です。
(日額 100 円)

※3
私物洗濯希望の方は、日額 200 円で業者委託をご案内させて頂きます。

※4
おむつ・リハパン・パットどれを何枚使っても金額は変わりません。

※5
日用品 11点セット(シャンプー・ボディソープ・BOX ティッシュ・トイレットペーパー・おしり拭き・歯ブラシ・歯磨き粉・コップ・スポンジ・ガーグルベース・義歯ケース) ※医療用消耗品は実費となります。

本サービスをご利用いただくことで、入居中に必要な【おむつ・日用品】などご家族様に準備をして いただく事なく生活することができ、ご家族様の買い足しの手間と時間を省くことが可能です。

介護保険による訪問介護等サービスを利用される場合の自己負担

介護度による自己負担限度額(自己負担割合が1割の場合)

介護度
自己負担上限額
要介護1
16,765円
要介護2
19,705円
要介護3
27,048円
要介護4
30,938円
要介護5
36,217円

注1)上記は、地域区分を考慮しておりません。

注2)自己負担割合が2割、3割の場合、上記上限額が2倍、3倍となります。

注3)世帯の所得や自己負担額によっては、お住まいの自治体に申請をすると「高額介護サービス費」として払い戻される制度があります。

入居者様の状態や選択によって訪問介護等サービスを利用していただくことができます。
介護保険制度に従って、利用した介護サービスに応じたお支払いとなります。介護保険制度で定められた自己負担上限額(目安)は次の通りです。

医療保険による訪問看護サービスを利用される場合の自己負担

医療保険自己負担額(自己負担割合が1割の場合)

後期高齢者非課税世帯の場合
8000円 程度

注1)上記は、地域区分を考慮しておりません。

注2)自己負担割合が2割、3割の場合、上記上限額が2倍、3倍となります。

注3)世帯の所得や自己負担額によっては、お住まいの自治体に申請をすると「高額介護サービス費」として払い戻される制度があります。

※詳しくはご説明致しますのでお問い合わせください。

入居者様の状態や選択によって訪問看護サービスを利用していただくことができます。
65歳以上で要支援・要介護認定を受けている方は原則として、介護保険による訪問看護となります。
ただし、特定の疾病や状態にある方は医療保険による訪問看護を利用いただくことになります。
自己負担額は、年齢や所得によって異なりますが、かかった医療費の1〜3割です。

69歳以下の方の自己負担上限額

適用区分

ひと月の上限額(世帯ごと)

ア)
年収約1,160万円~
健保:標準報酬月額83万円以上
国保:旧ただし書き所得901万円

252,600円+(医療費-842,000)×1%

イ)
年収約770万~約1,160万円
健保:標準報酬月額53万~79万円
国保:旧ただし書き所得600万~901万円

167,400円+(医療費-558,000)×1%

)
年収約370万~約770万円
健保:標準報酬月額28万~50万円
国保:旧ただし書き所得210万~600万円

80,100円+(医療費-267,000)×1%

エ)
~年収約370万円
健保:標準報酬月額26万円以下
国保:旧ただし書き所得210万円以下

57,600円

オ)
住民税非課税者

35,400円

70歳以上の方の自己負担上限額

適用区分

ひと月の上限額(世帯ごと)

現役並み)
年収約1,160万円~
標準報酬月額83万円以上/課税所得690万円以上

252,600円+(医療費-842,000)×1%

現役並み)
年収約770万円~約1,160万円
標準報酬月額53万円以上/課税所得380万円以上

167,400円+(医療費-558,000)×1%

現役並み)
年収約370万円~約770万円
標準報酬月額28万円以上/課税所得145万円以上

80,100円+(医療費-267,000)×1%

一般)
年収156万円~約370万円
標準報酬月額26万円以下/課税所得145万円未満等

57,600円(注1)

住民税非課税等)
Ⅱ 住民税非課税世帯

24,600円(注1)

住民税非課税等)
Ⅰ 住民税非課税世帯
(年金収入80万円以下など)

15,000円(注1)

注1)外来のみの上限額(個人ごと)として、一般の場合18,000円(年間上限14.4万円)、住民税非課税等の場合8,000円と設定されています。

医療保険による訪問診療等を利用する場合

訪問診療を利用される場合、医療機関に対するお支払いが発生します。
その方の状態に応じて訪問回数や診療内容が変わりますので、定額ではありません。
目安となる上限額は前述の医療保険制度による自己負担上限額の通りです。

For residents

ご入居者の方へその他のご案内

Contact

お問い合わせ

施設やご入居等に関して、お気軽にご相談ください。
求人のエントリーもこちらからも可能です。